hhigu: 2011年1月アーカイブ


bekkari-01_03.jpg



index-bekkari-70021.jpg



17+19.jpg



index-bekkari-70008.jpg



bekkari-01_01.jpg



biku-01_01.jpg



DS20110102114318.jpg

b_t_01.jpg



b_t_02.jpg


index0013.jpg
棄てられた鰊船


index0024.jpg
化粧板


index0031.jpg
色彩も鮮やかに残っていた

atu-02_01.jpg



atu-01_01b.jpg



atu-01_02.jpg



Atu-03_0011.jpg




15+21.jpg



Atu-03_0021.jpg



DS20110102184033.jpg




DS20110102185323.jpg




DS20110102183413.jpg
棄てられ朽ちていく鰊船


DS20110102183541.jpg
化粧板


DS20110102183623.jpg
船尾に屋号が入っている


f_h_001.jpg



f_h_002.jpg



DS20101231141456.jpg


DS20100811084812.jpg




index0027.jpg
水揚げした鰊を一時貯蔵した「ローカ」。漁期が終わると漁労具の保管場所として使われた。


index0002.jpg
建網に使われた太い綱


index0008.jpg
網に取り付ける各種の浮き

index0003.jpg
コタタキボウ:網に付着した数の子を叩き落とす棒


index0031teuri.jpg
身欠鰊を作る前段階の「鰊つぶし」の道具には鰊の鱗がこびりついていた。
エビコ:処理したエラを掻き集める道具
テッコ:数の子や白子を入れた木の箱



tomamae_2_01.jpg



DS20101231164955.jpg



DS20101231164137.jpg



DS20101231163910.jpg



tomari_index0014.jpg



tomari_index0009.jpg



tomari_index0007.jpg



tomari_65548.jpg



tomari_index0015.jpg



DS20101230214924.jpg



DS20101230215158.jpg

DS20101230215925.jpg



2409.jpg



rebun_index0015.jpg



DS20101231174157.jpg



DS20101231174558.jpg



DS20101231181727.jpg



index0005.jpg



index0032.jpg

index0029.jpg



DS20110102181537.jpg



DS20110102181452.jpg



horomui_ab001.jpg



horomui_ab002.jpg



horomui_ab003.jpg



afun02_06.jpg



afun-11_010.jpg



Ofuyu-04_10.jpg



Ofuyu-04_07.jpg



Ofuyu-04_01.jpg



afun_ab.jpg



afun-11_045.jpg

afun-11_047.jpg



asagura-7古平0005.jpg

南隣にある八反田家番屋と姿が良く似た番屋ですが、建網半カ統の規模だったため建物は小ぶりです。


asagura-7古平0003.jpg



horo-40002.jpg
この建物は大正末期まで網元の住居として使われ、番屋は別な場所に建てられていた。左側のふたつの上げ下げ窓が、洋風な雰囲気をかもしだしている。


horo-40003.jpg
古潭の浜にあった小屋。鰊漁に使われた小屋だろうか‥‥。


horo-40006.jpg